ブランディングは、企業にとって重要なビジネス戦略のひとつです。ブランディングが成功すると他社との差別化や、価格とは異なる価値の獲得、安定した利益率の維持が期待できます。
しかし、一言に「ブランディング」と言っても手法は様々。企業に焦点を当てる「企業ブランディング」、内部組織へ向けた「インナーブランディング」など多岐にわたります。
今回の記事では、「商品ブランディング」に焦点をあて、その手法や重要性についてわかりやすく解説します。
目次
商品ブランディングとは?意味と特徴をわかりやすく解説!
商品ブランディングとは、企業が提供する商品やサービスに、競合他社とは異なるその商品ならではの価値を持たせるビジネス戦略を指します。
ロゴ、キャッチフレーズ、パッケージデザイン、品質、価格など、独自の価値につながるコンセプトを明確にすることで、商品の価値を高めるとともに、消費者の共感を引き出します。
商品ブランディングが確立し、商品やサービスのイメージが認知されると、消費者が「これが欲しい」「こんなふうに過ごしたい」と思った時に、選択候補に入る可能性が高まり、顧客獲得や売上の向上につながります。
「企業ブランディング」との違いと関係性
商品ブランディングと企業ブランディングは異なる意味がありますが、互いに影響を与え合う深い関係性があります。
簡単に説明すると、商品ブランディングは企業が提供する商品やサービスに対して行うもので、競合他社の商品とは異なるイメージや価値を与える役割があります。 一方、企業ブランディングは企業全体のイメージや価値を印象付けるために行われるものです。
たとえば、企業ブランディングがApple社だとすると、商品ブランディングの対象になるのはApple社製品であるiPad、iPhone、Macなどになります。Apple社は企業ブランドが確立されており、信頼性と認知度が高い企業です。そのため、消費者はiPadやiPhoneなどApple社の商品に対して価値や安心感や魅力を感じ、競合商品と比較して購買行動に移りやすくなります。 反対に、Appleに特別な思い入れがない場合でも、iPadやiPhoneに独自性や価値を感じ、Appleという企業自体の印象が良くなることがあります。
商品ブランディングと企業ブランディングには関連性があるため、どちらかに成功すれば、もう一方の印象も良くする効果が期待できますが、どちらかに失敗すると、両方の印象を下げるおそれがあります。
商品ブランディングの重要性
商品ブランディングは、競合他社との差別化を図り、顧客を獲得するためにとても重要です。
目的を同じとする類似商品があった場合、企業にも商品にも何も思い入れがなければ、消費者は価格が安い方を購入するでしょう。しかし、商品ブランディングが確立していて、ほかにはない特別な価値を感じていれば、価格に関係なく購入してもらえます。また、顧客には新規顧客と既存顧客がいます。マーケティングにより認知を高め新規顧客を獲得できたとしても、リピートしてくれる既存顧客(=ファン)がいなければ継続した売上にはつながりません。
マーケティングで商品に関心を持った新規顧客が、商品ブランディングにより確立した商品の独自性や価値を感じ、既存顧客となることで継続的な売上の向上が期待できます。
商品ブランディングを始める前に設定すべき3要素
商品ブランディングは、競合他社との差別化を図り、その商品でしか得られない価値を消費者に与え、継続的な売上の向上につなげるためのビジネス戦略です。
成功させるためには、明確なブランドビジョンの確立、ターゲットオーディエンスの特定、ブランドメッセージの設計が必須です。
①目標とする「ブランドビジョン」を確立
商品ブランディングを始めるときに一番最初に設定しなくてはならないのがブランドビジョンの確立です。
その商品が目指す将来的な目標やゴールとなる姿を明確にしましょう。現在の状況を把握し、目指す将来像との差を明確にすることで、販売戦略やマーケティング、プロモーション戦略を今後どのようにすべきなのか分析できます。
ブランドビジョンを設定したら、そのビジョンを達成するためにどのような取り組みを、どの程度の期間で行うのか段階的に設定することで持続的な成長にもつながります。
②ターゲットオーディエンスの特定
消費者のニーズとマッチしない商品ブランディングは効果が期待できません。顧客となり得る層に効率的にマーケティングメッセージが届くようターゲットオーディエンスを特定しましょう。
その商品を購入する可能性がある年齢層、性別、属性、購買行動などを想定し、ターゲットを絞ることが大切です。
ターゲットオーディエンスの設定は、顧客との関係が強化され、満足度の向上、リピーターの獲得、継続した売上につながる効果が期待できます。
③ブランドメッセージの設計
ブランドメッセージとは、ブランディングしたい商品の価値を言語化し、メッセージとして消費者に伝えるものです。消費者に対して商品のイメージ、世界観、価値などを効果的に伝える役割があります。
商品の持つ独自性をシンプルでわかりやすい言葉で完結にまとめることで、認知を広めるだけでなく、記憶に残りやすくなります。
消費者の興味や関心を引き、商品に対して親近感や信頼感、安心感を与え購買行動を促す効果が期待できます。
商品ブランディングを行う具体的な手法
商品ブランディングには、さまざまな手法があります。 ここでは、商品ブランディングを行う具体的な手法を紹介します。
1.視覚に訴えかける印象的なロゴデザイン、ブランドカラー
ロゴデザインやブランドカラーは、商品のイメージを象徴するもので、商品パッケージだけでなく、広告やカタログなどさまざまな場面で使用されます。
消費者の目を引き、記憶に残りやすくインパクトがあるものが良いですが、商品が持つストーリーやコンセプト、価値が想像でき、商品のイメージとの違和感を感じさせないことが大切です。
洗練されたロゴデザインや、ブランドカラーは、それ自体が購入のきっかけとなることもあり、商品に対してだけでなく、製造・販売する企業にも良いイメージを与える効果も期待できます。
2.ブランドの特徴を反映したパッケージデザイン
店頭で並ぶ多くの商品の中から、自社商品を消費者に手に取ってもらうためには、目立つことが重要です。消費者の目を引いた上で、競合他社との差別化や特別な価値があることを伝え、購入したいと思わせる必要があります。
そのため、パッケージデザインは、ブランドの特徴や、商品のコンセプトが伝えられることはもちろんですが、消費者の購買意欲を促すものであることが大切です。
3.充実したコンテンツマーケティング戦略
コンテンツマーケティング戦略とは、消費者にとって価値のある情報の発信を行うマーケティング手法です。インターネットの普及により、消費者は興味のある商品に関して、簡単に情報を集めることができるようになり、新商品や話題の商品だから購入するのではなく、本当に価値のあるものだけを購入する傾向が強まっています。
企業側はCMや広告だけでなく、公式サイト、SNS、メールマガジンなどで、消費者が求める商品のより詳しい情報や、価値を伝える必要があります。 商品の認知、特徴、特別な価値など、購買ステップに応じたコンテンツを用意し、充実した情報を発信することが大切です。
4.ブランドストーリーテリングの発信
ブランドストーリーテリングとは、商品の認知や付加価値を消費者に伝えるために、物語性を重視し、感情に働きかける情緒的な発信を行うマーケティング方法です。
多くの情報が簡単に得られる現在では、単純に商品のPRだけでは、新規客獲得や競合他社との差別化は困難です。
企業のあゆみや、商品が誕生するまでを独自のストーリーにすることで、企業側のメッセージが消費者に伝わりやすくなり、商品説明だけではわかりにくい価値や、消費者との関係強化、長期的な信頼関係の構築に効果が期待できます。
5.マーケティング戦略による認知度向上
商品ブランディングは、競合他社とは異なるその商品ならではの価値を作るためのビジネス戦略です。 しかし、どれほど魅力や価値がある商品でも、消費者に認知されていなければ購買行動につながりません。
そのため、商品ブランディングを成功させるためには、マーケティング戦略による認知度向上が不可欠です。マーケティングにより、市場のニーズやターゲット層を調査し、広告や販促で認知度を高めることで、商品に対するイメージを形成し、顧客獲得につながります。
商品ブランディングの効果測定方法
商品ブランディングは、売上とは違い消費者が商品に対して持つイメージのため、成果が見えにくいものです。
商品ブランディングによる効果がどれぐらいあったのかを知るための測定方法を紹介します。
市場調査によるブランド認知度の測定
商品ブランディングは市場調査により認知度を測定できます。主な市場調査の方法はネットリサーチ、郵送調査、街頭調査の3種類です。
ネットリサーチと郵送調査は、調査会社に委託して行います。費用がかかりますが、自社にノウハウがない場合でも精度の高い調査が実施できます。 ネットリサーチは短期間で全国から多くの回答が得られます。郵送調査はネットリサーチよりも費用がかかり、事前同意を得ていない場合回答率が低いですが、インターネットを利用しない高齢者を対象に調査したい場合に向いています。
街頭調査は調査員が街頭で調査対象者に声をかけアンケートを行います。特定の地域に限定して調査を行いたい場合に向いています。
カスタマーサービスの向上
カスタマーサービスは、商品やサービスの購入前・購入時・購入後に発生する顧客からの疑問や不満を受付け、解決に導くものです。公式サイトの問い合わせフォームや、電話、メールで対応します。
顧客から寄せられた意見は、社内の各部署で共有し、今後の商品開発やサービスの改善に生かせるため、企業の成長にもつながります。 顧客の疑問や不満を丁寧に素早く正確に解決することで、顧客満足度が上がり、リピートや顧客離れを防ぐこともできます。
まとめ
商品ブランディングは、マーケティングのひとつで、ビジネス戦略に欠かせない要素です。 商品やサービスに合う一貫性のあるブランディングで、ヒット商品の誕生や企業の成長につなげましょう。