×

「オンラインインタビューとは」をわかりやすく解説!マーケティングにおける重要性【意味、進め方、メリット、デメリット、用語解説など】

この記事は約13分で読めます

「オンラインインタビューとは」をわかりやすく解説!マーケティングにおける重要性【意味、進め方、メリット、デメリット、用語解説など】

最近、市場調査やマーケティングリサーチで注目されている手法「オンラインインタビュー」。貴社では、実施したことがありますか?具体的にオンラインインタビューとは、どのような調査手法でどんな手順があるのでしょう?

この記事では、マーケティング戦術のひとつとして欠かせないオンラインインタビューについて、メリットやデメリット、なぜ重要なのかをわかりやすく簡単に解説。今さら聞けない基本情報を網羅しています。

目次

オンラインインタビューとは?意味と特徴をわかりやすく解説!

https://unsplash.com/ja

オンラインインタビューとは、その名の通りインターネットを介したリモート調査のことで、Zoomやmeet、Skypeなどのビデオ通話や音声通話等のツールを利用して行います。

主な特徴として、遠隔地からもリアルタイムのコミュニケーションと情報共有が可能となるため、効率性と柔軟性が高いことが挙げられます。また、記録と共有のしやすさも利点です。

オンラインインタビューの重要性

https://www.pexels.com/ja-jp/

オンラインインタビューは、リモートワークが増加し、多様性を重視する現代において、注目されています。

時間的・金銭的コストをかけずに、これまで調査が難しかった国内外の遠隔地の居住者のほか、小さな子どもがいる家庭、高齢者、介護者などの長時間の外出な困難な方々からも直接意見を聞ける機会をオンラインインタビューにより得られたのです。これにより、消費者ニーズ・消費者インサイトを深く理解・洞察できるようになりました。

働き方改革やライフワークバランスの考え方が浸透しつつある中、実施場所や時間に融通が利きやすいオンラインインタビューは、今後ますます重要性が高まる最新手段と言えます。

オンラインインタビューのメリット

それでは、オンラインインタビューのメリットを具体的に見ていきましょう。

【メリット①】調査会場設営の必要がない

https://www.pexels.com/ja-jp/

ひとつめのメリットは、調査会場を設営する必要がない点です。従来の対面インタビューでは、会場の選別から設備の用意、多数のスタッフが必要で、これには時間と費用がかかります。

一方、オンラインインタビューはインターネットを介して行われるため、準備に必要なコストやリソース、時間を節約して実施することが可能です。

【メリット②】対象者の居住地(遠方・海外)に関係なくインタビューできる

https://www.pexels.com/ja-jp/

対象者の居住地に制約がなく行われる点もメリットです。対面式では、遠方や海外在住者へのインタビュー実施は困難で、実行するには移動や滞在の費用もかかります。

オンラインインタビューなら、ネット接続と機器さえ整えばどこでも実施が可能です。このため、国内外各地の幅広い対象者と対話し、従来はアクセス不可能だったターゲット層にもアプローチできます。

【メリット③】実際の生活環境をモニターしながら話を聞ける

https://www.pexels.com/ja-jp/

対象者の実際の生活環境をモニターしながら話を聞ける点は、オンラインインタビューならではのメリットです。

消費者とのインタビューの際に、実際のライフスタイルを観察できると、市場調査や製品開発プロセスにおいて有益な情報となるでしょう。

【メリット④】対象者の時間や都合に合わせて実施ができる

https://www.pexels.com/ja-jp/

対象者の時間や都合に合わせて実施できる点は、企業と調査対象者の双方にメリットとなります。対面でのインタビューでは、移動時間や時差なども踏まえて参加者のスケジュールを調整する必要があります。

オンラインインタビューの場合は、参加者の都合に合わせやすく、実施可能な時間帯も広がります。このため、業務の柔軟性が高まり効率も向上します。

オンラインインタビューのデメリット

なお、オンラインインタビューのデメリットについても理解を深めておきましょう。

【デメリット①】香り・味・質感等をリアルタイムで実感してもらえない

https://www.pexels.com/ja-jp/

デメリット①は、対象者が香り・味・質感などの感覚情報をリアルタイムで実感できないことです。特に食品や飲料、化粧品などのクオリティ調査において、客観的な感想を収集する際に限界があります。

感覚情報が重要な場合は、サンプルの事前送付やオフラインのテスティングセッションを組み合わせる手法が考えられます。

【デメリット②】機材や通信トラブルが起こる場合がある

https://www.pexels.com/ja-jp/

デメリット②は、機材や通信トラブルが起こる場合がある点です。デバイスの故障や接続の切断により、インタビューを実施・続行できない可能性も十分に考えられます。また、セキュリティリスクも懸念事項で、プライバシーや機密情報の漏洩が問題となります。

対処法として、信頼性の高い機材と接続プロバイダを確保し、トラブル時のフォロー対策を用意してください。

【デメリット③】インターネット慣れしていない対象者には参加が難しいことも

https://www.pexels.com/ja-jp/

デメリット③は、インターネット慣れしていない対象者には参加が難しい点です。オンラインインタビューに必要なツールの準備、操作の難しさ、セキュリティへの懸念などが妨げとなります。

こうした障壁は、対象者の技術的な環境およびスキルに注意を払い、適切な機材やサポートを事前・最中に提供することで克服できます。

オンラインインタビューを成功させるための進行手順

オンラインインタビューを成功させるための進行手順を7つのステップで解説します。

Step:1 オンラインインタビューの目的を設定する

https://www.pexels.com/ja-jp/

まず、明確な目的を設定しましょう。マーケティング活動の場合は、新商品開発のための情報収集、既存製品の市場調査、ブランドイメージに関する顧客フィードバックの獲得など、具体的に考えてください。

目的を設定することは、調査の成功に向けて基盤を築く重要なステップです。これにより、効果的な計画と実施が可能になります。

Step:2 オンラインインタビューで調査したい事柄を列挙する

https://www.pexels.com/ja-jp/

目的が決まったら、オンラインインタビューで取り上げるテーマやトピックを明確化しましょう。調査対象となる具体的な項目や質問事項をリストアップし、優先順位をつけて、どの事柄について詳しく聞くべきかを決定します。

この作業を経ると、調査の焦点が定まって質問の手順も固まり、データ収集の効率性が向上します。

Step:3 調査対象者を選定する

https://pixabay.com/ja/

次に、調査対象者を選定します。目的に合った対象者の定義と特性を明確にしたら、適切なサンプルサイズ(人数)を設定してください。また、対象者へのアプローチ方法を決め、同意を取りましょう。

適切な調査対象者の選定は、インタビューの信頼性と有効性に影響を与えます。

Step:4 必要に応じて事前調査(事前アンケート、対象商品の発送など)を行う

https://www.pexels.com/ja-jp/

必要に応じて事前調査を実施しましょう。事前にアンケートを実施し、場合によっては対象商品のサンプル発送、情報や資料の共有を行います。オンラインインタビュー前に必要な事項を手配します。

これにより、効果的にインタビューを展開し、より正確で質の高いデータを収集することが可能です。

Step:5 実施前に接続テストがおすすめ

https://pixabay.com/ja/

オンラインインタビュー実施前には、接続テストを行うことをおすすめします。

ビデオ通話などのツールで、実際の通信の安定性と品質をテストしてください。また、カメラやマイク、スピーカー、ヘッドセットなどの機材の他、画面共有や資料シェアといった機能のチェックも忘れずに。プライバシーとデータ保護のためのセキュリティも確認しておきましょう。

調査対象者側にも接続テストを行ってもらうと、よりスムーズに調査が可能となります。

Step:6 オンラインインタビューの実施

目的に沿って対象者を選定し、準備が整ったら、いよいよオンラインインタビューの実施です。

実施にあたっては、調査効率を高めるため、特に以下の3点を考慮してください。

https://unsplash.com/ja

ポイント①オンラインインタビューの様子を録画

インタビューは、後続の分析やレポート作成、情報保護、調査方法改善のため、録画がおすすめです。

参加者から事前に同意を得て、プライバシーや法的な規制に配慮しましょう。データの保管とアクセス制御にも注意してください。

ポイント②インタビューは90分以内で終了させる

実施は、90分以内で終了できるよう時間配分を設定してください。対象者の集中力や負担、録画データの品質、効率性の観点から鑑みて、あまり長時間のインタビューは適しません

質問数や回答時間を調整するなどして、長時間に及ぶようなインタビューは避けましょう。

ポイント③インタビュー参加人数は少人数で

参加者を少人数に絞ることで、個々の集中力が高まり深い洞察が得られます。また、発言が積極的になり対話が活発化します。

調査目的と対象者の特性によって異なりますが、スムーズな進行のためには一般的に3〜6人が推奨されます。

Step:7 オンラインインタビューの調査をまとめ、共有する

https://unsplash.com/ja

最後に、実施したオンラインインタビューの調査データをまとめ、関係者と共有しましょう。入手した情報を整理・分析し、洞察を抽出してレポートを作成し、フィードバックを得るのです。

これにより、調査の成果を有効活用し、マーケティング戦略の策定や改善に役立てて、ビジネスの成功につなげることができます。

まとめ

https://unsplash.com/ja

技術的な機材やスキルを整備をすれば、低コストですぐにも実施可能なオンラインインタビュー。貴社のニーズに合わせてぜひご活用ください。

監修者

佐々木 拓弥

ゲンダイエージェンシー株式会社 営業企画開発部 部長

1993年生まれ。2015年当社入社。さいたま営業所を皮切りに2拠点の総合営業職を経験したのち、優れたマネジメントスキルを評価され、本社営業企画開発部に転ずる。2024年、営業企画開発部長に就任(現任)。
当社ゲンダイエージェンシー株式会社において革新的取り組みであったインサイドセールス体制の構築と拡大・強化を推進するキーマンとして活躍し、現在はデジタル系商材の開発・拡販のマネジメントも担当している。
座右の銘は「志低ければ、怠惰に流れる」。松下幸之助が残したこの言葉は、彼のマーケティング活動やマネジメントの指針となっているこのこと。
社内外のマーケティング系セミナー/ウェビナーでのスピーカー実績も多く、その豊富な経験と知識を活かし多方面に活躍中。

執筆者

AdSELL編集部

「広告主と媒体社をつなげるメディアポータルサイト~AdSELL」の企画段階から参画し、サービス立ち上げメンバーを中心に、コンテンツ担当セクションを組織しています。
私たちが目指すのは、日本全国のビジネスパーソンに役立つ、マーケティングのノウハウや情報、事例をわかりやすく紹介すること。具体的な事例を交えて情報を提供し、読者様がすぐに実践できるような生きた情報をお届けします。読者様の「とは?」「なぜ?」という疑問に対する答えを、タイムリーに発信することを心がけています。

あなたの興味にマッチする記事

そのマーケティングのお悩み、
プロに相談してみませんか?

エリアマーケティング特化型ポータルサイト「Adsell(アドセル)」なら、

  • 資料検索
  • 資料ダウンロード
  • 媒体比較
  • 問い合わせ・見積もり依頼
  • 媒体へのリクエスト
  • 広告に関する些細な疑問、具体的なご相談

……など、すべて無料で利用可能!

ただ今、新規無料会員様のご登録受付中です。
早速「Adsell」へアクセスして、資料を検索してみましょう!

AdSELLはこちら

AdSELLデザインサービス

カテゴリ

タグ

▼ もっと見る