純広告は契約形態ごとに広告主への課金方法が異なります。それぞれメリット・デメリットがあるため、種類や特徴を理解して使い分けるのが得策。
この記事では、純広告の意味に始まり、クリック課金型とインプレッション保証型など6つの主要な契約形態について基本情報をまとめています。是非、参考にしてください。
目次
純広告とは?意味と特徴を解説!
純広告とは、製品やサービス、ブランドを広く宣伝するために制作されたコンテンツやメッセージのこと。通常はテレビやラジオ、新聞、雑誌、Webメディア、SNSメディア、屋外掲示版、郵送物、配布物など、様々な媒体を通して展開されます。
純広告の目的は、販売物のプロモーションを行うことで認知度を高め、消費者に購買意欲を持たせること。クリエイティブな要素を含むのが一般的で、魅力的なアートワークやデザイン、心をつかむキャッチフレーズ、好感度・認知度の高い著名人の起用、印象的な音楽・映像などを駆使して訴求力の高い内容に仕上げられます。
純広告の主な課金方法
純広告を行うには、広告代理店やメディア提供者との契約が発生します。その際の主な課金方法をご説明します。
期間保証型広告
一定の期間内に特定の目標を達成することを保証する契約です。特定の目標とは、事前に合意した契約期間のクリック数や表示回数、販売量、リード獲得数、コンバージョン率などが挙げられます。これらを定期的に観測して、達成度を確認します。
オンライン広告、デジタルマーケティングなどの分野でよく使用されています。
期間保証型広告のメリット
目標に達しない場合、広告主は広告費の一部または全額の返金を受けられます。そのため広告提供者(媒体側)は、積極的にパフォーマンスを最適化し、目標達成に向けて尽力します。
また成果を客観的に評価する必要があるため、データを基にマーケティング戦略を調整する機会も得られます。予算を適切に運用できるので、リスクを削減できるでしょう。
期間保証型広告のデメリット
他の広告形式よりも費用がかかる場合もあります。広告提供者がリスクを負うため、費用を高めに設定することがあるからです。
さらに即時に成果を測定可能なキャンペーンにのみ適用が制限されたり、目標達成を優先するあまり自由にクリエイティブを制作できないというデメリットもあります。
クリック課金型広告
オンライン広告の契約一種です。広告の掲載・表示自体は無料で、ユーザーによるクリック回数に対してクリック単価が課金されます。
クリック単価は、最高額を入札した広告主が広告スペースを獲得するオークションで決まります。主に検索エンジン連動型広告(リスティング広告)やSNS、コンテンツ連動型広告(ディスプレイ広告)などで用いられるモデルです。
クリック課金型広告のメリット
入札は必要ですが実際はクリック後に課金が行われるので、予算を最小限に抑えられます。また、特定のキーワードや地理的条件、デバイス、興味関心などを基にターゲットを設定できるのも利点です。
またクリック数やコンバージョン率などの具体的な成果を即座に追跡可能であるため、すぐに戦略を改善できるという長所もあります。
クリック課金型広告のデメリット
クリック課金型広告を上手に活用するには、最適なキーワードや入札単価を見極めるための専門知識とスキルが必要です。人気キーワードの場合は入札単価が高騰するリスクもあり、初期投資=入札に一定の予算を割く必要があります。
また故意に何度もクリックされた場合でも課金されてしまうこともデメリットのひとつです。
インプレッション保証型広告
これもオンライン広告の一種で、一定の表示回数=インプレッションの達成が保証される契約です。広告の品質指標や表示方法に関する合意に基づいて固定料を設定し、その広告は目的に達するまで掲載・表示されます。
指定の表示回数に達するまで広告スペースを確保できるため、キャンペーン告知や認知度向上を図りたい広告主に魅力的な形態でしょう。
インプレッション保証型広告のメリット
広告の表示=露出が確約されるため、安定した効果を得られるのがメリットです。希望するインプレッション数に基づいて事前に予算が確定するので、広告の運用計画を策定しやすいのも利点です。
頻繁に広告が露出されることで、商品の特徴や企業イメージなどのメッセージを浸透させることが可能です。
インプレッション保証型広告のデメリット
この契約形態では、表示回数の保証のみでクリック数やコンバージョン率は対象外となります。ユーザーが広告をクリックせず無視する場合などは、販売や登録の増加といった成果が出ないことも考えられます。
また、アドブロッカーによって実際は表示されない状態でカウントされるリスクや、契約した表示回数に達するまで長期間かかる可能性もあります。
インプレッション課金型広告
同じくインターネット広告のひとつで、広告の表示回数=インプレッションに応じて支払いが生じます。通常、Webページやアプリ内での表示を1000回ごとの単位で計測し、それに応じて広告主に課金が行われます。
オンライン上で多角的にリーチを伸ばし、ブランド認知度を向上させるために活用できます。
インプレッション課金型広告のメリット
デモグラフィック情報、地理的要素、興味関心といった条件を設定することで特定のターゲット層に広告を表示できるため、予算を抑えた効果的なターゲティングが可能です。
また、デザインやクリエイティブの要素に自由度が高く、魅力的な広告を掲載できます。例えクリック率が低くても露出は高まり、メッセージが浸透しやすくなります。
インプレッション課金型広告のデメリット
表示回数に対して課金されますが保証型と同様、クリックやコンバージョンを確保されないため成果につながらないことも。アドブロッカーが設定されている画面では、実際は非表示でも課金対象になってしまいます。
他にも、多用される契約形態のため単価が高くなり、広告主のROI=投資対効果が低下するというデメリットもあります。
配信保証型広告
特定の配信数を保証するモデルです。会員制メルマガなど具体的な媒体で、スペースを予約することで一定期間広告が表示されます。固定価格で契約され、決められた配信回数や期間に対し合意額を前払いするのが一般的です。
イベントやキャンペーン、セールなどの宣伝するため、特定期間内に確実に告知する必要がある時に最適です。
配信保証型広告のメリット
広告の表示率が高いことが挙げられます。ブランドや製品、サービスに対する認知度が向上し、広告主のプレゼンスが高まります。さらに表示の優先度が高いという特徴もあり、他の広告と競合せずに表示されます。
会員や登録ユーザーなどが配信対象のため、ターゲティングも容易で、特定の受け手に効果的に訴求できるでしょう。
配信保証型広告のデメリット
配信保証と引き換えに高額の広告料が求められます。また、リアルタイムでの変更や更新が難しかったり、利用可能なサイズやフォーマットが制限されるためコンテンツの自由度が低いというデメリットも考えられます。
配信後はユーザーの行動を確証・追跡できないため、ROIが不透明である点も覚えておきましょう。
成果報酬型広告
成果報酬型広告は、特定の成果が出た場合にのみ広告費用が発生します。例えば、商品購入や資料請求、アプリのダウンロード、会員登録などが含まれます。クリックや表示を「成果」と設定する場合は、クリック課金型やインプレッション課金型も広義では成果報酬型です。
固定額または割合で報酬が決められることが一般的です。
成果報酬型広告のメリット
成果の発生時にのみ報酬を支払う仕組みのため、費用を抑えられる点が特徴です。同時に、費用と成果が対応することからROIを最適化しやすく、予算を効果的に管理できます。
成果を確実に追跡する必要があるため追跡ツールや評価データを用意しているので、広告効果を定量的に把握できるのも利点です。
成果報酬型広告のデメリット
短期的な成果に焦点を当てているため、長期的なブランド認知や顧客関係の構築には適さない場合があります。また、成果の数量が読めない場合はコストの予測も容易ではありません。
広告主と広告提供者との間で成果の計測結果が異なると、支払額について相違が生じるリスクも考えられます。
まとめ
一口に「純広告」と言っても、その契約形態は多岐に渡ります。それぞれのメリット・デメリットを把握して、最適な手段を見極めて活用しましょう。